いやー良い成績取ってもうちの兄貴が成績よかったために全然褒められてないんですけど;;
成績を武器にPC改造費用半分負担してもらうことに大成功www
とりあえずインターネットで情報調べまくりましたw
まずAGP×8とPCIExpress×16だとPCIの方が新しく出てきて性能もいいみたいなのでそちらを買おうと思います(’-’*)b
んでんでw自分のマザーボードをインターネットで解説してたページに見合わせると・・・さすがDELLの本体だけで12万しただけはある!!w(クーポン使って11万以上で2万引き使ったがw
2個のCPU搭載(デュアルCPU)してて処理速度は3.0Ghzと超高速(’-’*)実はホークさんの言う光栄ビュワー使うまで自分のCPU1個と思ってた罠wwwww
それから搭載できるメモリは全部で4個で256×2が標準装備されてたので512を6500円で買うことにケテーイ(’-’*)bb
これでBF2するためのメモリ1GB以上はクリア〜(`・ω・´)シャキーン
次にグラボの方ですがまだ悩んでる><w
AGP搭載できるのが1箇所とPCI搭載できるのが3箇所あるのでどっち買っても搭載できるんですけど・・・PCIの方が未来があるとかいろんなページで言われてるのでPCIの方買おうとおもってまふw
クロック数っていうのなんだろうと思ったらCPUにたとえると処理速度のことみたいですね。この数値が高いグラボほど性能がいいとページに書いてありますた(ノ∀`)ペチ
グラボにファンがついてるやつとないやつがあるんだけど私的にはファンが付いてるやつ欲しいなーっと・・・w
理由は冷却してくれるし・・・なんかファン付いてるほうがかっこいい(ノ∀`)ペチw
でもPCの電源みたら350Wの電源なのでちょっと足りるか不安・・・w
HDD2基とDVDコンボドライブとマザーあたりしか起動してないからそんなに使ってないと思うけど・・・グラボ買ったわいいがPCがドスドス電力切れで落ちるとかやってられんしなwwww
電源もついでにみたら静電源とかいうので500Wとかいう大出力なもんまで売ってるんですねw
グラボ交換にあたってPC内にファン搭載したいな〜っと思ってたら冷却ファンを付けれるらしいのですがこのDELLのPCにはつけれるのだろうか・・・
とりあえずグラボはGeForce????あたりで行こうかと思いますw
何番のグラボかおっかな〜
予算はメモリが6000円とすると大体2万4千くらいのグラボにしようかと・・・
BF2やりてええええwBF2って製品版にアップグレードすると毎月お金いるのかな?_?

パソコン工房の通販で見てたら安くてクロック数もそこそこのよさそうなグラボ見つけた(’-’*)

GF66GT-E128H (PCIExp 128MB)
nVIDIA製 GeForce 6600GT GPU搭載

VGAチップ名 GeForce 6600GT
接続形式 PCI Express×16
メモリ容量 128MB
出力 ミニD-Sub 15ピン
出力 DVI-I
TV出力 Sビデオ
コアクロック 500MHz
メモリクロック 1000MHz

違うサイトでこんな風にかかれてた・・・

6000番台は PCI Express という新型の取り付け部に対応したもので、2004年以降に登場しました。
(従来の AGP 取付けタイプもあります)
6200、6600 は値段を抑えた廉価型タイプ、6800 や 6800 Ultra は高性能・高価格タイプです。

2005年に登場した、GeForce シリーズの最新型です。
高性能な 7800、廉価型の 7300 などがあります。
また、SLI という VGA を2枚使って高速な処理を行う技術にも対応しています。
う〜ん・・・迷う・・・
やっぱりコストパフォーマンス重視で6600GTで決まりかな・・・
他のハイエンドモデルとか6800GTになると値段やばすぎw
7000とかアリエナス(ノ∀`)ペチ

6600GT128MBで値段は1万5千・・・
6800LE128MBで2万4千・・・
7600GT TDH 256MBで2万4千・・・
6800LEと7600GTはAGP接続だからどうなんだろー・・・
パソコン工房の通販ってGeForce系少ないなぁー店まで行くの遠いしなー・・・電車使って梅田行くのもなー・・・w
違う通販のとこで見たら7800GTが7万とか驚愕の値段で売られてたww

コメント

nophoto
ポル
2006年8月31日13:24

PCI-EとPCIは全く別なので
PCIスロットが空いててもPCI-Eは挿せません

AGPスロットがある=PCI-Eではない と思われるので
PCI-Eはマザボ交換しない限り挿せないと思われる

まぁ買わないうちにしっかり調べなおした方が良いよ

★マサト★
★マサト★
2006年8月31日13:31

ごめんごめん><
PCIスロットって略してたけどPCIExpress挿せるやつです
私が見てたHPで画像も貼り付けて見やすかったところでPC中開けてちゃんと確認もしてます(’-’*)b
そのページにPCI≠PCIExpressって書いてた(ノ∀`)ペチ

nophoto
ニックネーム無し
2006年8月31日14:03

それは物理的にデュアルじゃなくてコアが二つの1CPUじゃないかね
Pen4の3.0Gならそう

nophoto
FF3はとっととクリアした人
2006年8月31日15:27

上の人が言っている様にAGPがある=残りはPCIスロットってのはガチなのでもう少し調べた方が良いと思うよ。

DELLとかのメーカーがAGP+PCI-Eって変な構成はまず売らないし。
後,PCI-Eもx1とかx4とかx8とかx16とか規格あって,いわゆるグラボ用なのはx16なのでそのへんも考えてた方が良いよ。

最後にP4の3.0GならデュアルCPUじゃなくてHyperThreadingだと思うよ。

nophoto
ニックネーム無し
2006年8月31日15:40

>PCI-Eもx1とかx4とかx8とかx16とか規格あって,いわゆるグラボ用なのはx16なのでそのへんも考えてた方が良いよ。

PCI-E×16って本人が書いてるからそんなこと言われんでもわかってるだろww

nophoto
猫拓也
2006年8月31日16:30

いいね〜〜成績良くて羨ましいなぁ〜恨むで・・・

nophoto
同国ですよ
2006年8月31日23:42

AGPがついてるとなるとやっぱりPCI-Eは実装されていないと思いますよ。

で、メモリーは今多分256M×2枚でDual構成だと思うので(予想)、追加するなら512×1枚より256M×2枚でDualにしてみては?(Dualの場合は同じメーカーの同LOTが好ましい)
刺す位置は1-3、2-4が一般的ですね。DELLのは知らないけど・・
個人的にはメモリはケチら事をお勧め、相性問題もありますし

でもって、Pen4だとHyperThreadingで仮想2CPUですね〜。
今年発売されたCoa2Duoが2CPUかな

余計なお世話かもしれませんが、安い買い物ではないので再度確認をお勧め!

nophoto
ニックネーム無し
2006年9月1日3:04

つか
PCI-EとPCIは
ファミコンとスーファミくらいの違いがあるから
ファミコン(PCI)ファミコン(PCI)言ってると会話が成り立たないよ

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索